フレビに薪買い付け
フレビ入り口のもぐり橋も、直ってました。
ちゃんと通れます。
しかし、土サイトは現在流木砂利置き場に
フレビの圭虎君も助け出されてました。
芝サイトの中央付近辺り
誰も来ないけど、紅葉は始まっていました。
トイレ棟の脇を沢水が流れてました。
炊事棟から芝サイト方面を望む
トイレ棟の屋根から、鱒池方面を望む。
しらかばサイトを望む。
現在こんな感じになっている河内川ふれあいビレッジの現状です。
今週末に開催予定でした。焚き火オフもこの場所で出来なくなってしまいましたが、
せめて管理棟に置いてあった50束の薪を今回の焚き火に使用する為、買い付けに
行ってきました。この薪を今回参加者の皆さんに、フレビ復旧義捐金として
募金箱に入れてもらいます。
今回引き取り時に、山北町産業観光課の方と清水地区協議会の方に、義捐金の趣旨を
伝えておりますので参加の皆さん宜しくね。
50束も買ってます。領収書はオイラ名前で貰っているからこれは、今期のフレビの
収入に((笑))
腰が痛いけど、頑張って積みます。
うっ、、、積めるかな?
何とか積めました。雨が降りそうなので純正シートをかけてと
さてと帰りますかね。
四日間積みぱなしの青虎君です。燃費悪そうだな(^_^;)
はやく、遊ぶ場所の復旧を願って、今週末は朝霧高原で焚火をたのしもっと(*^^)v
関連記事