この時期に白い
昨日の蕎麦ツーリングに、キャン友が朝霧RVパークで、キャンプしてると聞いて、向うことにいたんですが、なんせ原2の為、自動車専用道路を走るわけには行かず、熱海から山伏峠を大仁に抜け、三嶋から国道1バイパスを富士まで行き、139号を朝霧高原に向いました。帰省観光の
大渋滞の車を、すり抜けで快調に飛ばし1時間半で着いてしまった。
着いたトタン、キャンプサイトは落雷ステレオマルチサウンドの嵐
で、何も無い高原落雷を避けるに、知人のトレーラーに避難
サイトは水溜り
スクーターも、トレーラーのオーニング下に避難
雷なっても現代っ子だね。元気に落雷の中遊んでやした。
で、この時期に、富士山が山頂付近が白くなっていました。朝は無かったのに
見ずらいかな
雪で白くなったのか?雹でしろくなったのかは定かではあませんが(汗)でもガスや霧で無い事は確かです。
そうそう、写真手前のクヌギに、カブト虫が群ってました。
しかし、下界は暑かったんで、伊豆の豆庵で『自然薯豆腐』を、買ってキャンプ場で頂こうと思ったんですが、雨に打たれ冷え切った身体で、豆腐は食べれましぇんでした。
美味しかったのかなーぁ。
では
関連記事