2009年08月15日
久しぶりに
夏休み初日。っと言っても有給休暇
天気も良く一年ぶりのツーリングでした。



渋滞を避け、箱根の某林道で休憩。

このあと、仙石原~乙女峠~お胎内温泉~山北246~自宅と丁度良い行程で、走行150㌔平均燃費24㌔
久しぶりに風にふれました。

天気も良く一年ぶりのツーリングでした。
渋滞を避け、箱根の某林道で休憩。
このあと、仙石原~乙女峠~お胎内温泉~山北246~自宅と丁度良い行程で、走行150㌔平均燃費24㌔
久しぶりに風にふれました。
2008年04月06日
花見ツー
期も変り激務も一段落して息抜きに、2ヶ月ぶりにシム君に火を入れてみました。
都会のジャングル通勤になって、全然乗らなくなってしまいましたが、機嫌も良く一発で!
久しぶり軽く山桜とソメンヨシノを、見ながらツーしてきました。


上大島では、きゃん友さん達が、カヌーで相模川DRしながら花見を楽しんでました。

久しぶり軽く60㌔ツーリングでした。
都会のジャングル通勤になって、全然乗らなくなってしまいましたが、機嫌も良く一発で!
久しぶり軽く山桜とソメンヨシノを、見ながらツーしてきました。
上大島では、きゃん友さん達が、カヌーで相模川DRしながら花見を楽しんでました。
久しぶり軽く60㌔ツーリングでした。
2006年11月05日
下見ツーリング
世間は3連休おいらは、本日だけお休み


自宅を九時に出て、国道246を南下して、途中から旧道を走り沼津10時30分入市りしました。
一路沼津魚市場に、向います。
すでに駐車場は満車状態

バイクを歩道の脇に止めて、下見散策開始

何時来ても活気がありますね。

すでに人気のお店で、この時間で順番待ちの状態

で、本日のお食事処を、決めるのに以前キャン友が食べた所を、直電して聞いて行ったが、お財布の中身と、ご相談した結果、



満腹後、干物屋さんにて買い物

買い物が済んで、一路温泉目指し走り出したが、さすが3連休渋滞(^_^;)すり抜けで、箱根底倉温泉で、入る事に(^○^)で、日帰り温泉施設が新しく出来たので、そちらに行くが祭日料金2100円エッ

で、老舗旅館函嶺で、700円で入浴しました。

なかなか風情があって、良い感じっす。
体があったまり、久能林道経由で自宅まで帰りました.
本日走行203キロ 燃費29キロ
丁度良い距離だ。これで第4回グルメツーリングも

では
2006年09月24日
ショートグルメ?痛リング&掃除(^^)
昨日はお天気も良いことだし
午前中に切り文字工房の仕事を、片付けてショートグルメツーリングに、キャン友と行ってまいりました。
走行距離 120キロ 燃費26キロ
最初の行き先は、藤沢辻堂のログなお店(2006.9.2チヤコの・・参照)に、
新製品の『サーモンアボカドイッチ』を頂きに!

それから、『ロースト』『濱の河岸パン』を頂き、ファミレスだったら、食ったら直ぐ帰るんですが、
この店妙に、落ち着いてマッタリできるですょ。同じ趣味の集まる場所でんねん。
この日も、4時間滞在(爆)

そんで、本日の特別メニューは、キャン友が持ちこんだ自家製サツマイモを、ダッチ料理の残り火で、焼き芋をつくってたべやした。
店主も噛り付き

そうこうしているうちに、夕方になり、お店滞在中ひっきりなしにかかって来る電話と



湘南から縦断して『青野原オートキャンプ場』につきまして、ここからまたまたグルメの開始(笑)

今日はバイクなんで何にも無いから

ゴッチになりまして、ここで改めてご馳走様でした。
おでん(焼き杉板の本格物)

秋と言えば定番『秋刀魚』

最近キャン友が、はまってる『うどん打ち』ちゃんと、ビニール袋に入ってます.(爆)

何打間だと言っても、やっぱり焚・き・火しょ。

そうこうしてると、来ました何時ものラーメン屋さん、夜鳴きラーメンだけあって、スープと麺の固さが
いい感じなんで、個人的には大好きなラーメン屋なんです。
チャーシューが、スゲーぇ美味しいんです。この日も店じまいギリギリでしたんで、チャーシューが
一枚多かったです。ラッキー


今日は、にんにく(青森産)ラーメンを頂きました.650円

是非、青野原ラーメンたべてみぃー。

さすがに、飲酒運転は出来ないので、コーヒーで午前様手前まで、お邪魔して帰路についた、てすが
ラーメン食ったばっかりで、さすがに寝れず^_^;映画鑑賞後床に、3時間の睡眠後、本日朝から地元神社の草刈と参道等々のお掃除でし。


仕方ないんですょ。今年から、神社の副総代なんでいってきました。去年までは氏子なんで、
バックレして、キャンプしてたんですがね。(笑)
今日も天気良かったんですが、全然最近庭の手入れしてなかったんで、しましたょ(^_^;)
どうかな広くなった?

昨日今日と良く体を動かした二日間でした。
では、

2006年09月17日
2006年09月05日
痛勤のお供
いゃーぁ、最近歳取ったって感じる今日この頃
先週の土日の遊び疲れが取れずまま激務に励んでます。
これも、今週末のカヌーキャンプの為に
今日の通勤のお供はバッタ君でした。
原2通勤片道40k、頑張って風防裏に張りついてました。

もっち、帰りは居なかったっす。
ほんじゃ

先週の土日の遊び疲れが取れずまま激務に励んでます。
これも、今週末のカヌーキャンプの為に

今日の通勤のお供はバッタ君でした。
原2通勤片道40k、頑張って風防裏に張りついてました。

もっち、帰りは居なかったっす。
ほんじゃ

2006年09月03日
グルメツーリング
今日は、市民大掃除の日
なんで、ツーの時にと、思いつつしっかり自宅周辺の掃除しました。一時間も。
気を取り直して集合場所にむかいます。本日のグルメ場所は、伊豆の国市にある豆庵


10時40分スタート


時間通り、正午に到着したんですが、40分待ちを店員に告げられ、炎天下で待つことに

だって本日の目的地だもん
全部食べたい欲張りな方用のメニューがありました。
オリジナル膳
1575円なりコーヒー&デザート付

うー腹いっぱいでし。
次の目的地、箱根天成園にむかいます。ここで3名が(^^)/~~~っす。
136号から函南道路~箱根峠~1号~天成園
女性に人気の『美肌の湯』なんですょ。
駐輪場
通常1630円なんですが、昨日目ざとく折り込みチラシが、入っていて1000円で入浴できました。
風呂の写真は、撮影禁止なんでありませんが、園内に玉簾の滝があるんです。

6つのお風呂が楽しめるんですが、浴衣を着るの何時もと違ってマッタリできるかも。
通常は行けませんが
風呂上り帰り前にロビーで、コーヒー無料サービス.

お土産はやっぱし、干物&塩辛しょってことで
何時もの
山安に行って、ここで解散でし。

本日の走行距離201.5Km 燃費35.6Km
じゃ

気を取り直して集合場所にむかいます。本日のグルメ場所は、伊豆の国市にある豆庵


10時40分スタート


時間通り、正午に到着したんですが、40分待ちを店員に告げられ、炎天下で待つことに


だって本日の目的地だもん
全部食べたい欲張りな方用のメニューがありました。
オリジナル膳
1575円なりコーヒー&デザート付

うー腹いっぱいでし。

次の目的地、箱根天成園にむかいます。ここで3名が(^^)/~~~っす。
136号から函南道路~箱根峠~1号~天成園
女性に人気の『美肌の湯』なんですょ。
駐輪場

通常1630円なんですが、昨日目ざとく折り込みチラシが、入っていて1000円で入浴できました。
風呂の写真は、撮影禁止なんでありませんが、園内に玉簾の滝があるんです。

6つのお風呂が楽しめるんですが、浴衣を着るの何時もと違ってマッタリできるかも。
通常は行けませんが

風呂上り帰り前にロビーで、コーヒー無料サービス.

お土産はやっぱし、干物&塩辛しょってことで
何時もの
山安に行って、ここで解散でし。

本日の走行距離201.5Km 燃費35.6Km
じゃ

2006年08月15日
ツーリング後の出費
先日のツーリングで、給油してなかったんで高いガソリンを入れに走り出したら、ウム????何だかタイヤが挙動不振見事に釘が3本も刺さっていました。
すり抜け走行で車の脇を走るから、路肩にあつまったゴミの中に、紛れてるんですなーぁ
バイク屋に速攻行ってきて、無事穴2本分のパンク修理完了でした。1800円成り
通勤でも毎日往復80キロ走っているんで年間タイヤ交換2回なんですよ
今回も3本だったら、交換でした。
キャン友の車も、溝がまだまだあるから大丈夫って言ってましたが、先日高速でバースト寸前だったんですょ。運行前の点検も大事ですが、タイヤも溝があっても、3年ごとの交換をおすすめします。
タイヤ君には命預けて走っているわけですから
ちなみに小生は2年後に交換してます。圭虎君はペース早く1年毎です。
出費と言えば、ガソリンも益々上がっていますよね。
先日のツーで一番高かった給油は、152円でした。観光地は高いねーぇ。
今安いのは、高速のSAでしょうね。先月の全国平均価格が基準だからね。
来月は高そう
では


バイク屋に速攻行ってきて、無事穴2本分のパンク修理完了でした。1800円成り

通勤でも毎日往復80キロ走っているんで年間タイヤ交換2回なんですよ

今回も3本だったら、交換でした。
キャン友の車も、溝がまだまだあるから大丈夫って言ってましたが、先日高速でバースト寸前だったんですょ。運行前の点検も大事ですが、タイヤも溝があっても、3年ごとの交換をおすすめします。
タイヤ君には命預けて走っているわけですから


出費と言えば、ガソリンも益々上がっていますよね。
先日のツーで一番高かった給油は、152円でした。観光地は高いねーぇ。
今安いのは、高速のSAでしょうね。先月の全国平均価格が基準だからね。
来月は高そう

では

2006年08月13日
この時期に白い
昨日の蕎麦ツーリングに、キャン友が朝霧RVパークで、キャンプしてると聞いて、向うことにいたんですが、なんせ原2の為、自動車専用道路を走るわけには行かず、熱海から山伏峠を大仁に抜け、三嶋から国道1バイパスを富士まで行き、139号を朝霧高原に向いました。帰省観光の
大渋滞の
車を、すり抜けで快調に飛ばし1時間半で着いてしまった。
着いたトタン、キャンプサイトは
落雷ステレオマルチサウンドの嵐
で、何も無い高原落雷を避けるに、知人のトレーラーに避難
サイトは水溜り
スクーターも、トレーラーのオーニング下に避難


雷なっても現代っ子だね。元気に落雷の中遊んでやした。
で、この時期に、富士山が山頂付近が白くなっていました。朝は無かったのに
見ずらいかな
雪で白くなったのか?雹でしろくなったのかは定かではあませんが(汗)でもガスや霧で無い事は確かです。
そうそう、写真手前のクヌギに、カブト虫が群ってました。
しかし、下界は暑かったんで、伊豆の豆庵で『自然薯豆腐』を、買ってキャンプ場で頂こうと思ったんですが、雨に打たれ冷え切った身体で、豆腐は食べれましぇんでした。
美味しかったのかなーぁ。
では
大渋滞の

着いたトタン、キャンプサイトは


で、何も無い高原落雷を避けるに、知人のトレーラーに避難



スクーターも、トレーラーのオーニング下に避難


雷なっても現代っ子だね。元気に落雷の中遊んでやした。

で、この時期に、富士山が山頂付近が白くなっていました。朝は無かったのに




そうそう、写真手前のクヌギに、カブト虫が群ってました。
しかし、下界は暑かったんで、伊豆の豆庵で『自然薯豆腐』を、買ってキャンプ場で頂こうと思ったんですが、雨に打たれ冷え切った身体で、豆腐は食べれましぇんでした。

美味しかったのかなーぁ。
では

2006年08月12日
盆休みツーリング1
長い長い、お休みが始まりましたね。世間は景気が良くなったみたいで、お出かけが激しいようで、朝から渋滞情報に、うんざりっす。ガソリンも上がったことやし、初日は第二種原動機自転車で、熱海にお蕎麦を食べに行こうと、キャン友を誘い行ってきました。
全走行距離289キロ 燃費32キロ
当初予定していた蕎麦屋が、見つからない
しかたなく、交番で聞くことに、『あの店廃業してますょ』
ゲッ折角なんで、おまわりさんお奨めのお店に、行く事にしました。
こちらがご紹介頂いた処です。
ほんで、注文は冷やし狸そばを大盛で1130円でした。
なかなか、手打ち蕎麦美味しかったです。
疲れたけど、グルメツーリングでした。じゃ
全走行距離289キロ 燃費32キロ
当初予定していた蕎麦屋が、見つからない

ゲッ折角なんで、おまわりさんお奨めのお店に、行く事にしました。
こちらがご紹介頂いた処です。

ほんで、注文は冷やし狸そばを大盛で1130円でした。
なかなか、手打ち蕎麦美味しかったです。
疲れたけど、グルメツーリングでした。じゃ
