ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

もういくつねると♪

あ〜腹減った。
激務な毎日
毎晩お仕事゜。(p>∧
我慢出来ず手早く喰える河童へ(笑)

今年もあと31日ですね〜ぇ。
本当一年経つのが早いわ

貧乏暇なし、忙しなく過ぎ去る師走かな。
  

Posted by 遊さん at 23:09親父のボヤキ

2010年11月30日

富士山

今朝地元からもクッキリと見れます
  

Posted by 遊さん at 08:03親父のボヤキ

2010年11月29日

迷惑メール

キャン友さん各位

最近迷惑メールが多くなり10年使ったアドレス?
携帯のアドレス変更しました。

今度逢ったら教えますよ。

  

Posted by 遊さん at 15:50親父のボヤキ

2010年11月28日

防犯灯

本日は、本職ご出勤前に一仕事。。。。。(掛け声だけですがタラ~)

って事でキャン友さんの月極駐車場に、防犯灯を設置のお手伝い。

先ずは、穴掘り

穴掘りしてると、ガラばっかり汗
天気も良く、暖かいっす。(作業してるキャン友さんは、Tシャツでニコニコ)


こんなもんかな????


防犯灯を取り付けてと


さてと起こしますかーぁ。ニコッ

正味作業は、1時間ちょい。 


半分完成。そうなですねーぇ。接続作業は電力会社に申請してOKだったら
初めて防犯灯になりやんす。ピンクの星

これで、夜暗くて見えない駐車場も明るくなって、止め易くなんのかな?

  

Posted by 遊さん at 19:56親父のボヤキ

2010年11月27日

暇つぶし

以前は、『きりもじ工房』たるものを
営業してましたが、転職してからは、廃業しました。テヘッ

って言っても同業粘着世界に入って、25年経ちました。

メーカーさんのエンブレムもカッテングなんですね。手のこった仕様で。。
ダイハツマークは、昔ながらのエンブレムですが(笑)



剥がすのも一苦労します。のっぺらになり過ぎちゃいました。ニコニコ

うーん

そう言えばさ。

雪峰祭で買った

ヘアーラインの切り文字が



でここに貼っちゃいましたドキッ
ワンポイントってことで。

午後からの暇つぶし作業でした。

  

Posted by 遊さん at 17:18軽トラ

2010年11月25日

ザ・釜飯

本日の会社仕出し弁当
ちょっぴり豪華(笑)
  

Posted by 遊さん at 17:19食べ処

2010年11月24日

今晩は

こちらで、組合の研修会ですね〜ぇ。

久しぶりに、濱の夜なんですが、明日も仕事だし、青だしね。

さ〜ぁお勉強して来ます
  

Posted by 遊さん at 17:36親父のボヤキ

2010年11月23日

強風

あ〜昨晩は、会社にお泊り

朝風呂入りに、いつものスーパー銭湯へ

朝一6時だっていうのに、結構おっちゃん達入ってました
早起きは三文のなんちゃらか


さてとサッパリしたので、帰ろっと!って思ったらう〜ん?あらあら、強風でオーニン愚が、ぺ愚ダウンしたにもかかわらず、めくりあがったとさ、人的被害は無かったが、高くついちゃったね、キャン友さん、今年はついて無いかも諭吉君20人歩いていちゃいましたね(;^_^A


皆さんも気をつけてね。
オイラのは両方付いてないんで
  

Posted by 遊さん at 19:42キャンプ

2010年11月22日

P泊

は〜ぁ 今日の宿泊地


そうなんづら

か・い・し・ゃ


さてと寝ますかね


  

Posted by 遊さん at 23:36旅車

2010年11月22日

新たな遊び場2

フレビが復活するまでの、暫定遊び場の確保
成功しました。

で、延期になっていた神奈川焚き火オフの開催も、何とか県内で
出来そうです。

入り口のアプローチは、こんな感じです。


実際に、置いてみました。

またマッタリする場所が出来ました。ニコッ  

Posted by 遊さん at 00:01キャンプ

2010年11月21日

早起きは三文の?

お気に入りの路駐泊(;^_^A

今朝3時に移動して、箱根連山バックにご来光が、パンパン出来る場所で、(-/■ゝ=☆で撮り、山北町へ移動、遊び場フレビもが綺麗でした。早く再開しないかな?

待ち合わせまで2時間あります。一眠りしますかな
本日来月と再来月に使う場所の最終調印ですぅ。
マナー良く使えば、この場所も、オープンにしてくれそうな予感(笑)

キャン友さん10時半にお待ちしてま〜し。


  

Posted by 遊さん at 08:16親父のボヤキ

2010年11月20日

Box

そろそろ、青君のBox作るかな?

遊び家工房の匠が好きそうな柄の奴で、作るかな!
写真の奴は、鍵付きでした、既製品では面白くないしな〜ぁ


  

Posted by 遊さん at 19:28軽トラ

2010年11月18日

紅葉

昨日午前中お客様の所で、御免ね御免ねーぇ。してからニコニコ
一路伊豆を目指します。
今度は、打ち合わせ。。。。。。

無料になった箱根新道に差し掛かった時今が、見ごろ時期で紅葉が綺麗でした。もみじ01もみじ02




色合いも良い感じっす。

打ち合わせも終り。。。。

帰りは富士山が、ビックリもう真っ白じゃん。。  

Posted by 遊さん at 00:01軽トラ

2010年11月17日

クレーム

いゃ〜ぁ、昨日怖いおじ様から、仕事のクレームを頂き、今日はごめんねをしに(笑)

手土産は、ここので(爆)
  

Posted by 遊さん at 09:12親父のボヤキ

2010年11月15日

やっと取り付け(笑)

いつ取り付けるの???????と言われダウン
早半年、青虎に付ける予定でしたが、ATOM君に
取り付けました。

作業開始。


中々取り付ける場所がなくて、ここに落ち着きました。


配線リレー付きのセットなんですが、中々出来ません。

これで、左側良く見えます。アップカットが右側なんで左がみずらいのょタラ~  

Posted by 遊さん at 03:00旅車

2010年11月14日

新しい遊び場

昨日は、残務処理で休日出勤ガーン

何とか、昨日終らせ。。。。ニコニコ

聖地『フレビ』が使用できなくなり早、2ヶ月。。。
そろそろ、本腰入れて探さないトナーぁ。ニコッ

って事で探しましたょ。
どうですか!こんな広々としたサイト。
勿論、アクセスもフレビ級です。バスコン。クラスAでもへっちゃら(笑)

眺めも良く?紅葉は最高です。

サイトからの眺めです。良いでしょ。神奈川もまだまだこんな場所あるんです。


サイト全貌はこんな感じです。

炊事棟

トイレも綺麗です。

て!事で交渉は勿論成立致しました。\(^o^)/
来月の遊び家倶楽部のクリスマス会オフ、新年明けての新年会節分オフはこちらの会場を
使用して行います。
ペット可です。下は砂利なのでフレビと同じくで交渉しました。
電源はありませんので、発電機使用を、許可していただきました。
時間で制限ありますが(^_^;)

来月が楽しみですね。場所は倶楽部HPで公開してますが、普段ここの使用は出来ません。
(一般サイトは使用可能です。)
今回は、窓口オイラだけにしました。悪しからずm(__)m 






  

Posted by 遊さん at 22:13キャンプ

2010年11月10日

変え買えました。



今日は、朝は外気温9度を下回っていました。
しかし天気はえかった晴れ
横濱に続く道も、市内でAPECの厳戒態勢だから、空いてます。ダッシュ



題名で期待したアップ
静岡のキャン友さん、まだ全然買えましぇんダウン


買え変えたのはこちらっす。

そうなんです。

昨年遊人ぴあで買った軽い傘も、一年経てば撥水もくたびれてさ。
更にビジネスバックに収まる傘と言えば、こちらの傘でしょうって
事で、買え変えました。ニコニコ

しかし軽い133gビックリ
営業廻り
これで雨降られても大丈夫。。。。  

Posted by 遊さん at 20:34親父のボヤキ

2010年11月08日

会社に行くついでに台場へ。。。。

土曜日は、ちと台場のショーまで。

今年の初日は、ちと少ないかったなーぁ。入場者ガーン




メインは、インバーター購入とLEDランプ購入ですので、場内をぐるりと廻りご挨拶。
元さんに、社長さん達に、キャン友さんにと立ち話をしてそそくさ退散。


えっ。東名渋滞ってか。間に合うか??????夕焼け富士


中央高速周りで間に合いました。



でもカメラが悪いのか?腕が悪いのか?ニコニコ
夕焼けになってないし(^_^;)

  

Posted by 遊さん at 00:01旅車

2010年11月07日

うっ。。血が騒ぐ(笑)

本日久しぶり?何年ぶりかな?
オフロード富士ヶ峰に来てます。場違いなATOM君で(笑)


コースに出た途端、(*~ρ~)〜った血が騒ぐ(笑)


愉しい休日です。
  

Posted by 遊さん at 11:40親父のボヤキ

2010年11月05日

来週オープンですね。

http://www.snowpeak.co.jp/shop/futakotamagawa/index.html

ちと、楽しみなお店です。

ご近所には、キャン友さんのお店もありますし、再び二子玉へダッシュ  

Posted by 遊さん at 01:04キャンプ