ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月31日

近所で


今朝の新聞読んでて、ご近所のBBQ場で、食中毒face08

どうも、持ちこんだおにぎりが原因だったらしい。
この時期は、まだまだ気をつけないといけましぇんface01料理の前は手洗いを確実に。キャンプでもface02

ではicon23  

Posted by 遊さん at 21:34キャンプ

2006年08月27日

ランタン????



良いなこれ室内でも安全なランタン

  

Posted by 遊さん at 21:49親父のボヤキ

2006年08月23日

アウトドア犬

残暑が、きっーいざんすね。

長期のお休み明けに、今だ体もなまり、仕事の勘が戻ってきません(^_^;)

キャンプ好きな、我が家のワンコも、サスガの暑さにダルダルですょ。face02



アウトドア犬見習のポンゴ 8歳 今後の課題 カヌーに乗ること(笑) 焚き火と麦○は克服(爆)

では、face02icon23
  

Posted by 遊さん at 21:09ワンコ

2006年08月20日

爆音配達キャンプ

今回のキャンプは、トレーラーフェアーのキャンプ大会に、圭虎くん単身スペシャルで参加してきました。
っても、今回は生麦酒のタンク8本とお肉積み込んでの、配達キャンプでしたが(^_^;)
土曜日のお昼過ぎに、食肉屋と酒屋に引き取りに行って、東名を南下し、大野路キャンプ場に向う
事に!


配達兼お手伝いだったんで、しっかりキャンプをエンジョイしてきました。
宴中の写真なしで記憶も無しですわ!単身だったんでm(__)m



朝の6時30分から始まる火力演習の爆音が目覚ましなキャンプ場でもありますね。
翌日の朝食風景


朝から呑んでおります。


キャン友の子ども達に、かき氷サービス。サーバー冷やす氷で(^_^;)


まーぁ、今回もマッタリしたキャンプでした。暑いから良く呑んだキャンプでもありました。face02icon23  

Posted by 遊さん at 18:32キャンプ

2006年08月16日

そうめん流しか~ぁ

キャン友の突然の来宅!!

裏山の孟宗竹を頂戴と、来たんっす。
『竹とんぼ作るには、まだ竹が水吸っているから、早いで!!』(竹とんぼ作るんだったら、9月か10月頃伐採して乾燥させてから、作ると良いんですょ)
じゃなくて、『そうめん流し』やるから、1本倒して!


普通の鋸持ってきたんで、竹用の鋸貸してあげて、竹倒しを開始


倒すにはわけないんですが、なんせ10m級ですから、倒す方向間違えるとicon25家屋に直撃して、高い素麺流しになる訳でして。今回15mぐらいでした。
でもね。見事竹の切り倒し位置間違えて、face08トレーラーに直撃face07

ワンコも何時もの事で、慣れた者でしっかり逃げてました。face03

竹の先端だったんで、大丈夫でした。face02

ここから、笹枝払いが、に刺されながら、キャン友君取っていました。

格闘中


格闘末に、山から出してきまして。

真中から少し曲がっていた所から、半分にして、キャンカーに積み込んで、我が家にあった手延べ素麺も持たせて帰宅しました。
積み込みだけ、お手伝いしたんで写真ありやせん。face01

住み始めた頃は、良くやったんですがね。今では筍掘りだけやってますね。って伸びてきた竹の子を、倒してるだけなんですがicon10
間引きしないと、柔らかい竹の子にならないんでね(笑)

じゃ、終わったから仕事しょっと。icon23
  

Posted by 遊さん at 10:16親父のボヤキ

2006年08月15日

キャンパー失格や!!

ワンコの散歩に行く前に、地区のゴミ置き場付近にキャンプ道具を積んだ車が・・・
いたんですが、小生の自宅そばには、キャンプ場や管理釣り場が数カ所あるんで、気にもとめなかったんですが、散歩から戻ってみると、ゴミ置き場には、BBQのゴミと空き缶の山、ゴミ持ち帰りのキャンプ場に、遊び来たんだったら、自宅まで持って帰ってもらいたいものです。分別もされていないし。
まったく、困ったもんだface09


最近は高速SAやコンビニのゴミ箱に、捨てていく輩が多いんですよね。キャンプ場の付近も毎年こんな感じなんですょ。現行犯でないと注意もできないし、対策なんか無いかなーぁ。
ゴミは、市が回収するんで問題はないんですが、野生の動物が荒らすのが問題なんすょ。

子どもの教育にも良くないしね。
マナー守れないんだったら、キャンパー失格icon08
では  

Posted by 遊さん at 18:28親父のボヤキ

2006年08月15日

ツーリング後の出費

先日のツーリングで、給油してなかったんで高いガソリンを入れに走り出したら、ウム????何だかタイヤが挙動不振見事に3本も刺さっていました。face07すり抜け走行で車の脇を走るから、路肩にあつまったゴミの中に、紛れてるんですなーぁicon08

バイク屋に速攻行ってきて、無事穴2本分のパンク修理完了でした。1800円成りicon10
通勤でも毎日往復80キロ走っているんで年間タイヤ交換2回なんですよface04
今回も3本だったら、交換でした。

キャン友の車も、溝がまだまだあるから大丈夫って言ってましたが、先日高速でバースト寸前だったんですょ。運行前の点検も大事ですが、タイヤも溝があっても、3年ごとの交換をおすすめします。
タイヤ君には命預けて走っているわけですからface01ちなみに小生は2年後に交換してます。圭虎君はペース早く1年毎です。icon10

出費と言えば、ガソリンも益々上がっていますよね。
先日のツーで一番高かった給油は、152円でした。観光地は高いねーぇ。
今安いのは、高速のSAでしょうね。先月の全国平均価格が基準だからね。
来月は高そうface08

ではicon23  

Posted by 遊さん at 10:34原2

2006年08月14日

夢の丸太小屋

face03毎日暑いですなーぁ。

現代ストレス解消は、『薪割り』ですかね?
手なわけで、キャン友のログハウスにお邪魔して、キャンプ用薪と薪ストーブ用の、薪割をしてきました。
キャンプの時は、焚き火も一つの楽しみですよね。しかし、キャンプ用の薪って高いですよね。
一束500円ぐらいが、平均価格だと思うんですが。
でも直ぐに燃え尽きてしまい、高い遊びですね。icon10

でもね、大量に買うと安いんですよ。置き場があればですが(笑)

毎度お暇なときに、お邪魔してログハウスでマッタリさせて頂いて、こんな感じで薪割り楽しんでます。
子どもの頃は、五右衛門風呂だったんで、薪割りやっていたんですがicon11中々最近は・・・・ね。やりませんよね。face02


斧で割る前に、木の目に合わせてチェーンソーで切りこみ、鏨で打って割る前の下準備中!やるとハマル遊びの一つface01

ログハウスって、小生にとっては、まだまだ夢の丸太小屋です。face04

ではicon23  

Posted by 遊さん at 09:51キャンプ

2006年08月13日

この時期に白い

昨日の蕎麦ツーリングに、キャン友が朝霧RVパークで、キャンプしてると聞いて、向うことにいたんですが、なんせ原2の為、自動車専用道路を走るわけには行かず、熱海から山伏峠を大仁に抜け、三嶋から国道1バイパスを富士まで行き、139号を朝霧高原に向いました。帰省観光の
大渋滞icon17車を、すり抜けで快調に飛ばし1時間半で着いてしまった。
着いたトタン、キャンプサイトはicon05落雷ステレオマルチサウンドの嵐face07
で、何も無い高原落雷を避けるに、知人のトレーラーに避難icon10
 サイトは水溜りicon03

スクーターも、トレーラーのオーニング下に避難


雷なっても現代っ子だね。元気に落雷の中遊んでやした。icon11

で、この時期に、富士山が山頂付近が白くなっていました。朝は無かったのにface08
見ずらいかなicon10

雪で白くなったのか?雹でしろくなったのかは定かではあませんが(汗)でもガスや霧で無い事は確かです。
そうそう、写真手前のクヌギに、カブト虫が群ってました。

しかし、下界は暑かったんで、伊豆の豆庵で自然薯豆腐を、買ってキャンプ場で頂こうと思ったんですが、雨に打たれ冷え切った身体で、豆腐は食べれましぇんでした。icon11
美味しかったのかなーぁ。

ではicon23
  

Posted by 遊さん at 10:24原2

2006年08月12日

盆休みツーリング1

長い長い、お休みが始まりましたね。世間は景気が良くなったみたいで、お出かけが激しいようで、朝から渋滞情報に、うんざりっす。ガソリンも上がったことやし、初日は第二種原動機自転車で、熱海にお蕎麦を食べに行こうと、キャン友を誘い行ってきました。
全走行距離289キロ 燃費32キロ 

当初予定していた蕎麦屋が、見つからないface04しかたなく、交番で聞くことに、『あの店廃業してますょ』
ゲッ折角なんで、おまわりさんお奨めのお店に、行く事にしました。
こちらがご紹介頂いた処です。

ほんで、注文は冷やし狸そばを大盛で1130円でした。

なかなか、手打ち蕎麦美味しかったです。

疲れたけど、グルメツーリングでした。じゃicon23

  

Posted by 遊さん at 23:07原2

2006年08月08日

久しぶりのキャンプ

一ヶ月ぶりのキャンプに、出撃しやした。場所は富士の麓ね。
芝畑がキャンプサイトにicon22

朝からそわそわ、準備完了してから、キャン友の納車場所に移動して、引率を仰せつかりまして
いざ出撃
今回は22年前のジムニーでの牽引だったんデface07下道でちんたらと移動しまして、エアコンの無い車の移動は、超辛い無事到着後、生ビールの美味しいことface02汗かいた分icon10呑みました。

今回のサイト


設営後久しぶりにマッタリタイム

食事の後は、呑みながら昨年に引き続き花火大会を、見ながら呑みすぎました。face04
キャンプしながら花火大会が見れる最高の場所だす。

いつもと変わらぬ、呑みすぎたキャンプでした。
でも、しっかり翌日は子どもとプールに付き合い、疲れて帰路につきました。


ではicon23


  

Posted by 遊さん at 21:24キャンプ

2006年08月03日

ビーサン

夏はいつも、雪駄だったんですが、会社の先輩のお奨めビーサンアラジン』を、買おうかと思ったんですが、ビーサンに1000円って高い気がしてface04、ちょっと似た奴にしました。でも700円face08まーぁ雪駄より安いかface02



アラジンって、30年前から変わってないロングランブランドだそうです。会社の波乗り親父が、何時も薀蓄でしゃべっています。さすが今だ現役!朝波乗りしてから出社にはアッパレface02

ではicon23  

Posted by 遊さん at 22:56親父のボヤキ

2006年08月02日

Myプール(^_^;)

親父の遊び道具の一つ『圭虎くん
今年の夏も、子どもプールに大変身face01

圭虎くんの荷台に、ブルーシートひくだけなんですがね。ブルーシートって水通すですよね。水道代がえらくかかります。face07
今年から、我が家の裏に流れている沢水を、利用しょうかとicon10今年は雨多かったから、水量が豊富です。icon22
こんな感じで、水浴びしてますが、親父はもっと暑くなると、近くの渓谷で、のんびりしてます。
麦酒もってface02

ではicon23  

Posted by 遊さん at 21:13キャンプ