2010年10月31日
薪おろし
本当だったら、圭虎に満載した薪を昨日燃やす予定でしたが、
中止になったので、さてさて置く場所に困りました。
我が家も置くスペースは、有るが下地が土だし腐ってしまうので、
急遽、キャン友さんの『遊び家工房』の倉庫に置くことになり、
息子とドライブがてら、降ろしに行くことに、一路東名高速を

70キロ走行で安全運転で、無事到着

シートをとってと。。。。。。。

この後ろに、置きます。

作業は、積むとき一人だったんで大変でしたが、降ろす時は3人だったので
早く終了。

無事終了しました。
これから焚き火の時期ですから、直ぐに無くなるかな?
中止になったので、さてさて置く場所に困りました。
我が家も置くスペースは、有るが下地が土だし腐ってしまうので、
急遽、キャン友さんの『遊び家工房』の倉庫に置くことになり、
息子とドライブがてら、降ろしに行くことに、一路東名高速を

70キロ走行で安全運転で、無事到着

シートをとってと。。。。。。。

この後ろに、置きます。

作業は、積むとき一人だったんで大変でしたが、降ろす時は3人だったので
早く終了。

無事終了しました。
これから焚き火の時期ですから、直ぐに無くなるかな?
2010年10月30日
雪峰祭2010
買うもの、欲しいもの、無いんだけど。
来ると購買意欲をそそるんだょね

一緒に行ってたキャン友壱さん、諭吉君14枚 キャン友弐さん 諭吉君3枚
キャン友参さん 諭吉君2枚 ホンマに見てるだけなのに
で、オイラはキャンカーのカーテン代わりに、こちらを

昨年のアイテム手拭を980円で購入(笑)
来年は、新社屋の雪峰祭に行きたいな。
今回は、台風で諦めた。。。。。。。
来ると購買意欲をそそるんだょね


一緒に行ってたキャン友壱さん、諭吉君14枚 キャン友弐さん 諭吉君3枚
キャン友参さん 諭吉君2枚 ホンマに見てるだけなのに

で、オイラはキャンカーのカーテン代わりに、こちらを

昨年のアイテム手拭を980円で購入(笑)
来年は、新社屋の雪峰祭に行きたいな。
今回は、台風で諦めた。。。。。。。
2010年10月28日
今週末

記念すべき10回目でしたが、安全第一ですからね。自然には勝てませんね

さてと、先日買った薪〜どうすんべ(;^_^A
あっ!遊び家工房に保管してもらおっと

2010年10月26日
2010年10月24日
フレビに薪買い付け

フレビ入り口のもぐり橋も、直ってました。
ちゃんと通れます。


しかし、土サイトは現在流木砂利置き場に

フレビの圭虎君も助け出されてました。

芝サイトの中央付近辺り

誰も来ないけど、紅葉は始まっていました。

トイレ棟の脇を沢水が流れてました。

炊事棟から芝サイト方面を望む

トイレ棟の屋根から、鱒池方面を望む。

しらかばサイトを望む。
現在こんな感じになっている河内川ふれあいビレッジの現状です。
今週末に開催予定でした。焚き火オフもこの場所で出来なくなってしまいましたが、
せめて管理棟に置いてあった50束の薪を今回の焚き火に使用する為、買い付けに
行ってきました。この薪を今回参加者の皆さんに、フレビ復旧義捐金として
募金箱に入れてもらいます。
今回引き取り時に、山北町産業観光課の方と清水地区協議会の方に、義捐金の趣旨を
伝えておりますので参加の皆さん宜しくね。

50束も買ってます。領収書はオイラ名前で貰っているからこれは、今期のフレビの
収入に((笑))

腰が痛いけど、頑張って積みます。


うっ、、、積めるかな?

何とか積めました。雨が降りそうなので純正シートをかけてと

さてと帰りますかね。

四日間積みぱなしの青虎君です。燃費悪そうだな(^_^;)
はやく、遊ぶ場所の復旧を願って、今週末は朝霧高原で焚火をたのしもっと(*^^)v
2010年10月23日
また降りました


このキャン友さん、確か契約の時も一緒でした。勿論

ま〜ライフスタイルが変わりますが、又ご一緒しましょう。
2010年10月20日
長い一日でした。
本日は、長い一日でした。
3時30分起床してから、そそくさと青虎に
乗り込み、東京事務所にて早朝事務処理をおえ、
急げ9時30分まで今度の本社移転場所へ移動です。
東京事務所を7時に出てから新幹線もありますが、
なんせ修善寺だからねーぇ。新幹線より青虎の方が
早いと踏んだら大正解。2時間ちょいで到着。

天気が悪いからドライブ日和でもないしねーぇ
今度の職場にも、ピーカーステッカー貼った車を発見。。。。。
しつつ、お仕事
打ち合わせとキックオフの任務を終え。
本日は直帰です。
久しぶりに

この場所方面から、函南~熱海峠~箱根新道
西湘バイパス 橘PA名物 鯵ジャンボ150円 小田原うどん(梅干いり)

日曜日から腰爆弾炸裂しての、320キロの青虎の移動はきついっす。
さーぁ今日は早くねるべ
3時30分起床してから、そそくさと青虎に
乗り込み、東京事務所にて早朝事務処理をおえ、
急げ9時30分まで今度の本社移転場所へ移動です。
東京事務所を7時に出てから新幹線もありますが、
なんせ修善寺だからねーぇ。新幹線より青虎の方が
早いと踏んだら大正解。2時間ちょいで到着。

天気が悪いからドライブ日和でもないしねーぇ

今度の職場にも、ピーカーステッカー貼った車を発見。。。。。
しつつ、お仕事

打ち合わせとキックオフの任務を終え。
本日は直帰です。
久しぶりに

この場所方面から、函南~熱海峠~箱根新道
西湘バイパス 橘PA名物 鯵ジャンボ150円 小田原うどん(梅干いり)

日曜日から腰爆弾炸裂しての、320キロの青虎の移動はきついっす。
さーぁ今日は早くねるべ
2010年10月18日
2010年10月17日
2010年10月16日
2010年10月12日
2010年10月11日
山栗

秋祭りの時に、山師の方が、『山栗』を沢山持って来たのを、焼き栗で頂きました。
甘くて(^O^)g
今年は、暑かった成果栗が、豊作だそうですが、我が家裏山に

となると、



2010年10月11日
2010年10月10日
2010年10月09日
塩味ラーメン
本日三保会お昼は、三保の来来軒

なんか、中華屋って感じでしょ。

某テレビ局の企画で、やってる感じで撮ってみました。
で、頼んだのはこちら

半チャンラーメン(塩味)
800円
と手作り餃子(写真なし)
いつも始めてお店では、塩が有れば塩を注文。
ごまかし出来ない味ですからね。
美味しかったっす。麺も手作り麺かも。
餃子もグー
☆☆は2つ
塩ラーメンが700円
塩味ラーメンが500円
何が違うのか????????

なんか、中華屋って感じでしょ。

某テレビ局の企画で、やってる感じで撮ってみました。

で、頼んだのはこちら

半チャンラーメン(塩味)
800円
と手作り餃子(写真なし)
いつも始めてお店では、塩が有れば塩を注文。
ごまかし出来ない味ですからね。
美味しかったっす。麺も手作り麺かも。
餃子もグー

☆☆は2つ
塩ラーメンが700円
塩味ラーメンが500円
何が違うのか????????
2010年10月09日
2010年10月06日
フレビのその後
あれから一ヶ月経ちますね。早いもので、、、、、、、、、、、、

本日、山北地元のキャン友さんから連絡を頂きました。
何とか、予算が取れたとの事、復旧再開への第1歩です。
\(^o^)/でも、まだまだ先の再開かもしれませんが、フレビファンには、朗報ですね。
清水地区振興協議会の皆さんの笑顔に逢える日を、楽しみにしてまーす。

この綺麗なお気に入りの河内川ふれあいビレッジの早期再開を!!


本日、山北地元のキャン友さんから連絡を頂きました。
何とか、予算が取れたとの事、復旧再開への第1歩です。
\(^o^)/でも、まだまだ先の再開かもしれませんが、フレビファンには、朗報ですね。
清水地区振興協議会の皆さんの笑顔に逢える日を、楽しみにしてまーす。

この綺麗なお気に入りの河内川ふれあいビレッジの早期再開を!!
タグ :フレビ
2010年10月04日
2010年10月03日
SPW戸隠

甲府渋滞中>>>>>>>>>>>マジ下道野郎です。
道の駅 しなの

平塚のキャン友さん早朝5時到着
紅葉が、、、、、、、

キャンプ場到着

サイト風景



焚き火トーク

スタッフサイト


ビギナーテント設営講習会

紙飛行機大会

オイラ予選落ち
じゃんけん大会

SPじゃんけんマン。

見事キャン友さんが、勝ち抜きました。
まーぁあっという間のSPWでした。
途中、新潟上越地震の緊急地震速報が、流れる中の開催でしたが、
愉しく楽しめました。
30日から場所取りだった、組長さんご夫妻ありがとうございました。
雨も降らなくて良かったよ。(どうやら雨乞いしていた方もいたみたいで(爆))
ちなみに、帰り道は1000円割引で高速移動でした。
平均燃費8キロでした、まずまずですね。
また当たるかな?????