2006年07月29日
腰があって美味い
元キャン乗りの知人が、脱サラして出した、“うどん屋”に、行ってきましたーぁ。
自家製讃岐うどん 『湘喜』って名前のお店です。

久しぶりにお会いして、積もる話もありましたが、先ずは食事
もちもちした歯応えに、ギューッと引き締まった麺のコシが自慢の美味しい 自家製讃岐うどんが、関東(ご近所)で食べることに、うーん感動
国内小麦をブレンドし、手間を惜しまない約20時間掛けたこだわりの自家製讃岐うどん。北海道産昆布、瀬戸内海産いりこ、数種類の削り節で旨み、甘み、香りと抜群の透明度あるだしとの相性は抜群っす。オーダーを受けてから茹で上げた麺を最高の状態で、客に提供する店主のこだわり様は、昔からこだわり抜く人柄かな(^○^)。本日は、肉もこだわり抜いた、『牛肉ぶっかけ』をいただきました。750円、こだわった価格にしては安い。
店主ご馳走様でした。
是非ご近所に行ったら、行ってみてくださいょ。茅ケ崎柳島です。
自家製讃岐うどん 『湘喜』って名前のお店です。

久しぶりにお会いして、積もる話もありましたが、先ずは食事

もちもちした歯応えに、ギューッと引き締まった麺のコシが自慢の美味しい 自家製讃岐うどんが、関東(ご近所)で食べることに、うーん感動

国内小麦をブレンドし、手間を惜しまない約20時間掛けたこだわりの自家製讃岐うどん。北海道産昆布、瀬戸内海産いりこ、数種類の削り節で旨み、甘み、香りと抜群の透明度あるだしとの相性は抜群っす。オーダーを受けてから茹で上げた麺を最高の状態で、客に提供する店主のこだわり様は、昔からこだわり抜く人柄かな(^○^)。本日は、肉もこだわり抜いた、『牛肉ぶっかけ』をいただきました。750円、こだわった価格にしては安い。
店主ご馳走様でした。
是非ご近所に行ったら、行ってみてくださいょ。茅ケ崎柳島です。